ハナセルのジャパンSIMカード(物理SIM)の番号や日本の通信会社でご利用中の番号を、
ジャパンeSIMにすることはできません。
ジャパンeSIMは新しい番号(070/080/090などから始まるソフトバンクの番号)でのご利用となります。
ハナセルのジャパンSIMカード(物理SIM)の番号や日本の通信会社でご利用中の番号を、
ジャパンeSIMにすることはできません。
ジャパンeSIMは新しい番号(070/080/090などから始まるソフトバンクの番号)でのご利用となります。
ジャパンeSIMは29ドル/月でデータ使い放題でご利用いただけます。
高速データは3GBまで、その後は低速で使い放題となります。
高速データが足りなくなった場合は追加購入していただけます。詳しくはこちらから
データ通信を使わないお客様はこちらをお読みください。
<モバイルデータ通信の設定方法>
※Pixel3aでの設定を元にご案内しています。機種によりメニューが異なります。
携帯電話回線を使って、インターネットに接続します。
1.「設定」から「ネットワークとインターネット」をタップ
2.「SIM」をタップ
ハナセルのeSIMは「Softbank」と表示されているのでタップ
※他にSoftbankのSIMが入っていた場合はSoftbank2など最後に番号がついています
インストールしたeSIMを選択してください
3.「モバイルデータ」をオン
4.APN|(アクセスポイント名)を確認
下にスクロールして「アクセスポイント名」をタップした次の画面で確認
下の画像のようにsbが入っていなければ、画面 右上の+のアイコン(新規追加)をタップして追加、保存します
5. APNの入力
名前に「sb」APNに「plus.4g」を入力
※前後に空白が入らないよう注意します
名前: sb
APN: plus.4g
ユーザー名:plus
パスワード:4g
MCC:440
MNC:20
※上記以外の項目はそのまま でAPNを保存してください
MCCとMNCに 正しい数字が入っていることを確認
入っていなければ入力します
その他の情報はそのまま
6 入力したAPNを保存する.
右上の3つの点のアイコンをタップして保存をタップ
sbの右にある丸いアイコンをタップして選択
7.Wifiをオフにしてインターネットに接続するかご確認ください。
※データ通信を使わないお客様へ
ご利用端末でデータ通信を完全に遮断する設定にした上で通話、SMSなどをご利用ください。
データ通信設定が完全にオフになっていませんとスマートフォンがデータ通信を使い料金が発生します。
なお、端末のモデルによっては、各アプリのバックグラウンドデータやWifiアシスト機能などもオフにしませんとデータ通信が発生いたします。
ハナセル販売機種以外での設定方法はご案内できません。お客様ご自身でご確認いただくようお願いいたします。
※短期間のご利用でもデータ通信が発生しますとデータ使い放題となり29ドル/月かかります。
(月をまたいでのご利用はそれぞれの月で29ドル/月がかかります)
発生したデータ通信料金はお客様の負担となりますのでご注意ください弊社で販売の機種でのバックグラウンドデータオフの方法は機種別サポートよりそれぞれの機種のガイドのページをご覧ください。
QRコードを読み込むと「eSIMをアクティベートできません」、「このコードはもう有効ではありません」や「サービスを有効にできませんでした」といったエラーメッセージが表示される場合は、以下をご確認ください。
1.端末の電源の入れ直しをする
電源の入れ直しで再起動をすることでエラーメッセージが消え、問題が解決することが多くあります。
2.アクティベーションコードを手入力してeSIMのダウンロードをする
※再度エラーが表示された場合は、端末を再起動してください。
アクティベーションでのダウンロードの方法は以下のページにてご案内しています。
iPhoneはこちら
アンドロイドはこちら
上記1,2をお試しいただいてもエラーが継続する場合は以下をご確認ください。
iPhone:設定、モバイル通信、SIMの画面
アンドロイド:設定、端末情報、SIMのステータスの画面にeSIMの携帯電話番号が表示されていますか?
表示されている場合は、既にeSIMのアクティベートが完了しています。
ハナセルのeSIMを主回線に設定してご利用をお試しください。
eSIMの携帯電話番号が表示されていない場合は、support@hanacell.comまで以下をご連絡ください。
1.eSIMのハナセル携帯電話番号
2.設定、モバイル通信、SIMの画面のスクリーンショット
3.エラーの画面のスクリーンショット
4.ご利用の端末のモデル名、IMEI番号、EID番号・iOS端末の場合、「設定」アプリの「一般」>「情報」より確認できます。
・Android端末の場合、「設定アプリ」>「デバイス情報」>「SIMのステータス」より確認できます。
開通完了後、eSIMのダウンロードに必要なQRコードとアクティベーションコードが発行されます。
QRコードの準備完了のご案内メールを受信されましたら、
お客様ページにログインしてダウンロードを行ってください。
※まれにメールの配信が遅れることがございますので、通知が来ない場合はログインページで開通をご確認ください。1.他の端末がある場合:QRコードでの追加方法
2.他の端末がない場合:アクティベーションコードでの追加
※上記の方法でeSIMのダウンロードがエラーになる場合はこちらをご参照ください※eSIMは一度しかダウンロードできません。誤って削除した場合は、eSIMの再発行が必要になります。
※ご契約は開通完了日、または指定の利用開始日から開始となります。
eSIMをダウンロードした日からではありません。
ジャパンSIMカードの年会費は開始日から最初の1年間が無料、2年目より8ドル/年かかります。※iPhoneをWifiに接続してから操作を行ってください。
※画像はPhone14(iOS17.4.1)でのご案内です。モデルやiOSにより表示されるメニューが異なる場合があります。
※ハナセル以外のeSIMやSIMを利用していない場合、こちらが主回線となり、これ以降の設定は不要です
※「モバイルデータ通信の切替を許可」をオフにしておくことで、HanaCell以外のSIMで高額なデータローミング料金の発生を防ぐことができます。
※ハナセル以外のeSIMやSIMを利用していない場合、こちらが主回線となり、これ以降の設定は不要です
※「モバイルデータ通信の切替を許可」をオフにしておくことで、HanaCell以外のSIMで高額なデータローミング料金の発生を防ぐことができます。
eSIMのダウンロードができないなど、問題がありましたら以下のページをご確認ください。
eSIMのダウンロードがエラーになります
iPhoneでeSIMを設定できない
ジャパンSIMでのデータ通信の設定方法をご案内します
iPhoneでのデータ通信の初期設定
ジャパンeSIMをダウンロードすると自動的にAPNが入ります。
「設定」>「モバイルデータ通信」から「モバイルデータ通信」をオンにして接続※上記の作業で接続できない場合は、
「設定」>「モバイルデータ通信」>「通信のオプション」>「モバイルデータ通信ネットワーク」からAPNを削除、または
「設定」>「一般のプロファイル」より既に入っているAPNを削除します
※APNが見えない場合は、前に使っていたキャリアのSIMカードに入れ直すと見えることがあります。
APNを削除後、iPhoneの電源を入れ直し
「設定」>「モバイルデータ通信」から「モバイルデータ通信」をオンにして接続
開通完了後、eSIMのダウンロードに必要なQRコードとアクティベーションコードが発行されます。
QRコードの準備完了のご案内メールを受信されましたら、
お客様ページにログインしてダウンロードを行ってください。
※まれにメールの配信が遅れることがございますので、通知が来ない場合はログインページで開通をご確認ください。1.他の端末がある場合:QRコードでの追加方法
2.他の端末がない場合:アクティベーションコードでの追加
※上記の方法でeSIMのダウンロードがエラーになる場合はこちらをご参照ください※eSIMは一度しかダウンロードできません。誤って削除した場合は、eSIMの再発行が必要になります。
※ご契約は開通完了日、または指定の利用開始日から開始となります。
eSIMをダウンロードした日からではありません。
長期プランの基本料金は、開通完了日(または指定の利用開始日)から発生します。
※iPhoneをWifiに接続してから操作を行ってください。
※画像はPhone13(iOS16.5)でのご案内です。モデルやiOSにより表示されるメニューが異なる場合があります。
※ハナセル以外のeSIMやSIMを利用していない場合、これ以降の設定は不要です
※「モバイルデータ通信の切替を許可」をオフにしておくことで、HanaCell以外のSIMで高額なデータローミング料金の発生を防ぐことができます。
※ハナセル以外のeSIMやSIMを利用していない場合、これ以降の設定は不要です
※「モバイルデータ通信の切替を許可」をオフにしておくことで、HanaCell以外のSIMで高額なデータローミング料金の発生を防ぐことができます。
eSIMのダウンロードができないなど、問題がありましたら以下のページをご確認ください。
eSIMのダウンロードがエラーになります
iPhoneでeSIMを設定できない
アメリカeSIMは開通後に日本でもダウンロードしていただけます。
接続状況の良いWifiに接続してダウンロードを行ってください。
短期eSIMプランのお客様
短期eSIMはアメリカ国外ではご利用いただけません。
渡米前に日本でeダウンロードしてeSIMの設定は可能ですが、サービスはご利用いただけません。
現地に到着後、電源を入れ直して使用を開始してください。
長期eSIMプランのお客様
長期eSIMでは日本でもご利用が可能です。
米国外でのご利用はプランにかかわらず国際サービスの料金が適用されます。
国際サービスの料金や使用方法などはこちらのページからご確認いただけます。
ソフトバンクの3G電波が2024年4月に終了いたしました。
そのため、日本での音声通話のご利用にはご利用端末がVolte(4G通話)に対応していることが必要となります。
トラブル対処法をこちらからご覧いただけます。
アメリカ短期eSIMではテザリングはご利用いただけません。
テザリングの利用をご希望の場合は、長期アメリカeSIMプランをご検討ください。
短期のご利用でも長期プランでご契約いただけます。(ご解約は手続きが必要です)
長期アメリカプランでのテザリング詳細はこちらのページからご覧いただけます。
オンラインシステムへのログインがエラーになる場合は、以下をご確認ください。
1.正しいメールアドレスをご入力されていますか?
※複数のメールアドレスを利用されている場合、別のアドレスでハナセルにご登録されている可能性があります。
ご注文時のメールアドレスや心当たりのあるメールアドレスでもお試しください。2.パスワードがご不明な場合は、「パスワードを忘れた方はこちら」を押してください。
ハナセルにご登録のメールアドレスにパスワード設定のできるリンクの付いたメールが配信されます。※パスワードのメールは配信まで最大10分ほどかかることがあります。
何度もボタンを押されますと、その度にリンクの期限が切れてしまいますので、
メールの配信をお待ちください。
また、弊社からのメールが迷惑フォルダに入ることもありますので、
受信フォルダにない場合は、迷惑フォルダもご確認ください。3.ご登録のメールアドレスが不明、または使用不可になっている場合は、
弊社にてログイン情報を更新してご案内が可能です。オーダー番号、お名前、ハナセル携帯電話番号、新しいメールアドレスなどをご記載の上、カスタマーサポートinfo@hanacell.comまでメールにてお問い合わせください。
メールのタイトルに「至急:ログインできない」といれていただくと優先的にご対応いたします。