SMSが使えない(iPhone)

iPhoneでSMSの送受信ができない時は、以下をご確認ください。

  1. iPhoneを再起動する
    再起動後、電波が入っていることをご確認ください

  2. 相手の携帯が国際SMSに対応しているかご確認ください (アメリカプランのみ)
    国際SMSに対応していない番号とはSMSの送受信はできません。ドコモのFOMA、ソフトバンクの3Gシリーズなどの国際SMS対応機種ならSMSのやり取りがしていただけます。※KDDI携帯電話サービス「AU」とのSMS送受信には、多数のエラーが報告されています。

  3. メッセージ設定をご確認くださいiPhoneではiMessage(青色の吹き出し)とSMS(緑色の吹き出し)でメッセージが送受信できます。送信元のiPhoneのメッセージ設定がiMessageのみで送信する設定になっていませんか?iMessageのみの設定になっていると、SMSとして送信されません。お持ちのiPhoneでiMessageを設定していない場合は受け取れません。※iMessageの初期設定方法につきましては、アップルのウェブサイトにてご確認ください。※iMessageはインターネットを使います。Wifiに接続またはデータ通信に接続していないと送受信はできません。SMSとして受け取りたい場合は、相手の方のiPhoneのメッセージ設定の変更が必要です。

    <メッセージ設定変更方法>

設定画面(下)       設定⇒メッセージ

1.設定>メッセージ          2. SMSで送信にチェック

以上を確認いただいてもまだSMSの送受信に問題がある場合は、カスタマーサポートまで症状をご連絡ください。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

日本で使う、米国外で使う(国際ローミング)

HanaCellのアメリカ携帯長期プランは、米国外でもご利用いただけます。
国際サービスの料金が適用されます。

日本への一時帰国中や海外旅行中にも使えて便利なサービスではありますが、普段とは料金体系が異なるため、ご利用には注意が必要です。
こちらのページをよくお読みいただき、米国外でもHanaCellを快適にご利用ください。
※短期eSIMは国際サービスがついていないため米国外ではご利用いただけません。

 

1. 渡航前の設定(データローミングのオフ)

【注意】米国外でのデータ通信は高額です。渡航前に必ずスマホのデータローミング設定をオフにしてください
米国外でデータ通信を利用すると$0.27/MBのデータ通信料金がかかります。これは1GBに換算すると$276と非常に高額です。

予期せず米国外でデータ通信を利用してしまわないように、これから米国外に旅行の予定がある方はもちろんのこと、しばらく米国外に行く予定が無い方も、今すぐスマートフォンのデータローミング設定をオフにしておきましょう。

データローミング設定をオフにする方法
以下の設定でデータローミングをオフにすると、アメリカ国外ではデータ通信を利用せず、通話とテキスト(SMS)のみが使えるようになります。

iPhoneの場合
[設定]→[モバイル通信]→[通信のオプション]の順に選択し、「データローミング」がオフ(灰色)になっていることをご確認ください。

Androidの場合
[設定]→[その他]→[モバイルネットワーク]の順に選択し、「データローミング」がオフ(灰色)になっていることをご確認ください。
または、[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]の順に選択し、「ローミング」がオフ(灰色)になっていることをご確認ください。
※アンドロイドのバージョンにより操作方法が異なります

日本でデータ通信を使いたい場合は、ハナセルの一時帰国専用SIM「ジャパンSIMカード」に差し替えてご利用いただくことをおすすめします。ハナセルユーザーさん専用のログインページからジャパンSIMカードをお申込みいただくと、HanaCellクレジット$10をプレゼント。

 

2. 米国外での通話とテキストの料金

日本を含む180カ国で、通話とテキストをお手頃価格でご利用いただけます。

日本を含む180カ国でのご利用料金

通話 $0.27/分(国内発信・国際発信・着信ともに)
テキスト(SMS) $0.10/通(受信は無料)

※$49・$59・$79プランでアメリカへ通話する場合も、アメリカ国外では$0.27/分がかかります。ご了承ください

上記の料金で利用できる180カ国を見る

対象の180カ国以外では料金が高額になりますので、ご利用をお控えください。

 

3. 米国外での通話とテキストの使い方

事前設定などは必要ありません。

日本の場合、到着するとドコモまたはソフトバンクに繋がり、通話とテキストがご利用いただけるようになります。
(携帯電話の表示はMobileと表示されることがありますが問題ありません)
どちらのネットワークに接続しても料金に違いはありません。

ダイヤル方法などの詳しい情報はこちらのページでもご案内しています。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

携帯電話に保存された写真をSDカードに移動(一般的なアンドロイド)

携帯電話で撮影された写真が内部ストレージにある場合、メモリを増やすためにもSDカードに保存されることをお勧めします。
一般的なアンドロイド携帯では、[ファイルマネージャー]のアプリから操作が可能です。


1.ファイルマネージャー〉内部ストレージ〉DCIM〉Camera 該当の写真のファイル名を長押し、青いハイライトで選択

2.左下のアイコンでコピー

3.三角のアイコンで最初の画面まで[戻る]

4.SDカード〉DCIMを開いて、左下のアイコンをタップでペースト

電話機本体に保存された写真がSDカードにコピーされます

デフォルトで保存先をSDカードに設定されますと、自動で写真がSDカードに保存されます。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

BLU Studio G HD LTE アプリをSDカードに移す方法

BLU Studio G HD LTEにSDカードを挿入したあとで、SDカードを「内部ストレージ」として設定すると、アプリなどを移動することができます。

【設定前に必ずお読みください】

※フォーマットによりSDカード内部の画像やその他のデータ・ファイルが消えます。
以下の操作をする前に必要なものはバックアップしておきましょう

※アプリによっては移動できないものがあります。また、アプリをSDカードに移すとそのアプリの動作が遅くなったり、機能しなくなることがあります。お客様のご判断で移動させていただくようお願いいたします


【SDカードを内部ストレージにする】

1.SDカード挿入後の通知アイコンより「セットアップ」をタップ>内部ストレージとして使用>消去してフォーマット
     

通知がない時は、「設定」>「ストレージとUSB」から「SDカード」をタップして、右上の3つの点のアイコンをタップ>「設定」>内部ストレージとしてフォーマット>消去してフォーマット

        

2.次の画面で、「今すぐ移動」で「次へ」をタップすると、SDカードが内部ストレージで設定完了
SDカードが内部ストレージになると容量がピンクで表示されます。(外部ストレージの時は緑で表示されます)

       

3.移動したいアプリを「設定」>「アプリ」で開き、「ストレージ」をタップ
>「変更」をタップ>「移動」をタップ

      

4.アプリがSDカードに移動

     

※内部ストレージ化したSDカードを抜くと、そのSDカードにインストールされていたアプリは使えなくなります。アイコンが画面上には残っていますが、起動しようとすると強制終了になります。元のSDカードを再挿入して再起動すれば、元通りSDカードにインストールされていたアプリやデータは使うことができます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

音楽ファイルをアンドロイド携帯にコピーする

アンドロイド携帯で音楽を聴くためには、パソコンからmicroSDカードに音楽ファイルをコピーする必要があります。
同様の方法で、パソコンから携帯電話内のmicroSDカードへ、動画や画像などのさまざまなファイルを転送することができます。

1. 「写真をパソコンにコピー」の1~4の順に進める
2. リムーバルディスクのフォルダ内に、musicなどの名前のフォルダを作成

フォルダを開く   新規フォルダを作成

3. 作成したフォルダの中に音楽ファイルをコピーする【転送完了】
4.パソコンから取り外す際には、ハードウェアの安全な取り外しを行ってください

音楽ファイルをコピー   USBケーブルの取り外し

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

サムソンギャラクシーアバント SIMロック解除の方法

サムソンギャラクシーアバントにはT-MobileのSIMロックがかかっています。
SIMロック解除すれば、ハナセルのジャパンSIMカードやその他のキャリアのSIMカードが使えます。

SIMロック解除の方法
Wifiに接続します
Apps>Device unlockをタップします
SIMロックの永久的な解除を選択し、画面に沿って操作します

※一度、SIMロック解除をした後に再度上記の操作をすると、Unlock failedというメッセージになります。
既にSIMロック解除ができていますので、T-Mobile以外のSIMカードを認識するかお試しください。

 

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

ジャパンSIMの解約手続き・解約料金

解約手続き

解約手続きは、ログインページよりお願いいたします。

ネットでご解約いただけるので、どの国からでも簡単にお手続きいただけます。
また、解約日を事前にご予約いただけます。

※直前にお手続きいただいた場合、解約が希望の日付よりも遅れる場合がございますので、ご解約希望日の3営業日前までのお手続きをおすすめいたします

※年間維持費の払い戻しは行っておりませんので、ご了承ください

1. こちらよりログイン
2. ご解約される番号の「ご契約の詳細」をクリック
3. ご解約フォームより、ご解約いただく電話番号、ご解約希望日などの必要事項をご入力いただき、「送信」を選択

※ジャパンSIMは番号移行(MNP)できません。
本帰国で日本の通信会社とご契約の場合は新規番号でご契約ください。

解約にかかる料金

ご利用期間を問わず、解約による違約金は一切発生しません。

 

解約後のお支払いについて

ジャパンSIMはポストペイド方式(後払い)です。
毎月20日に前月分の料金をご登録のクレジットカードおよびPayPalアカウントよりお引き落としいたします。土日祝日、または時差によりお引き落とし日が前後する場合もあります。

ジャパンSIMをご利用いただいた月、またはその翌月の20日までにご解約いただいた場合、
最終月のご利用料金のお引き落としが解約後となります。

ご解約いただいた後も、ログインページより明細書を確認いただけます。

 

解約後の商品返却は必要ですか?

いいえ、商品の返却は必要ございません。

※一度解約したSIMは無効になります。再度ご利用をご希望の際は、新しいSIMをお申込ください

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

iPhoneでWiFiコーリングを使う

Wifiコーリングを使う方法をご案内します
電波状況の悪いエリアにお住まいでも、Wifiコーリングを使うことで通話やテキストをご利用いただけます
※Wifiコーリングでも通常の通話料金がかかります

ここではiPhoneでWiFiコーリングを使う方法をご案内します

1. iPhoneの設定から、モバイル通信を開きます

2. WiFi通話をタップします

3. 「このiPhoneでWiFi通話」をタップします

4. 「WiFi通話を有効にしますか?」で「有効にする」をタップします

5. 電波状況を示すアイコンの右側に「T-Mobile WiFi」や「Wifi 通話]などと表示されたら完了です

上記の設定がしていただけない、設定してもWifiコーリングが使えない場合は、
カスタマーサポート(info@hanacell.com)まで以下の情報をご連絡ください。

1.ハナセル携帯電話番号
2.iPhoneのIMEI番号
3.ご利用の場所の番地までの詳しい住所

 

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

ボイスメール(留守番電話)の使い方

HanaCellのアメリカ携帯プランで留守番電話(ボイスメール)を使う方法を紹介します。

 

1. 設定・セットアップ

ボイスメールサービスに対する月額基本料金はありません。
ボイスメールボックスに残されたメッセージを聞く場合には、国内通話料金が適用されます。
※メッセージをお聞きにならなくても、ボイスメールのアイコンをタップしてボイスメールにアクセスした時点で料金が発生します。

ボイスメールサービスの設定・セットアップ
※ボイスメールの設定・セットアップは、お客様の携帯電話機からのみ操作が可能です。

  1. 【まず、留守番電話(ボイスメールボックス)に接続】
    ※携帯電話から「1」を長く押すとボイスメールにつながります。次のようなアナウンスが流れて設定が開始されます
    ※1の長押しで繋がらない場合は、ご自身の番号あてに発信します
    Please leave your messageという、ご自身の番号に留守番電話を残すグリーティングが聞こえます。
    グリーティングが流れている最中で「*」を押します
    最初にパスワードを聞かれたら携帯電話番号下4桁を入力します
    Welcome to voicemail service. I will be helping you set up your voicemail in 3 easy steps. Creating a password, recording your name and creating a greeting.You will need to create a new password. Otherwise you will be prompted again next time you call your voicemail. Let’s get started by creating a password.
  2. 【パスワードの入力をする】
    Enter your new 4 to 9 digits password then press the pound sign (#) の後に4桁から9桁の数字で新しいパスワードを入力し、(#) を押して決定します
    ※パスワードは4桁から9桁の数字で、連番や繰り返しは不可
    ※不適切なパスワードを入力した場合は以下のアナウンスが流れます
    Invalid password. A password must be 4 to 9 digits. It cannot be the last 4 digits of your phone number and cannot include consequetive or repeative sequences such as 123 or 111.
    再度、 Enter your new 4 to 9 digits password then press the pound sign (#).と聞かれたらもう一度パスワードを入力します
  3. 【パスワードの確認をする】
    入力したパスワードが読み上げられます。
    Your new password is xxxx. If you are satisfied with your password, press pound (#).To change your password, press star (*).
    問題なければ(#)、変更したければ (*)を押します
  4. 【パスワードセキュリティーを設定する】
    To require your password each time you call your voicemail, press 1. To leave this feature off, press 2.
    ボイスメールを聞くたびにパスワードの入力をする場合は1を、入力しない場合は2を押します
    ※セキュリティーの為パスワードセキュリティーの設定はオンにすることをおすすめします
  5. 【応答メッセージに入れる名前を録音する】
    Next, you will record your name. At the tone please leave your first and last name then press pound #.
    トーンの後で名前を言って最後に(#)を押して録音します。
    録音された名前を確認します。
    Your name is xxxx. If you are satisfied with your recorded name press 1. To erase and re-record your name press 2.
    問題なければ1を押して保存、消去して再度録音する場合は2を押します 。
    Name saved. と聞こえたら名前の録音が完了です
  6. 【応答メッセージを設定する】
    Next you will record a personal greeting. If you would like to use your name as your greeting and skip to the end of your voicemail set up, press 2.
    ステップ5で録音した名前を使ってボイスメールの設定を完了する際は2を押します。
    Your callers will be greeted with your recorded name. Congratulations! Your set up is now complete.

 

2. ボイスメール(留守番電話)に残されたメッセージを再生する

アメリカ・ハワイにいる時は、携帯電話機から次の操作を行ってください

1. 携帯電話機から「1」を長押しします
2. ボイスメール(留守番電話)ボックスにつながり、残されたメッセージが流れます
3. メッセージを聞いたあと、9で保存、7で削除されます
メッセージの途中で、次のメッセージにスキップする場合は、「#」を押します

 

3. ボイスメール(留守番電話)の応答メッセージを変更する

ボイスメール(留守番電話)の応答メッセージを変更したい場合は、下記の手順で行ってください。

1. 携帯電話機から、「1」を長押しします
2. 「*」を押して、メインメニューにアクセスします
3. 「5」を押してパスワードセキュリティーメニューにアクセスします
4. 「3」を押して応答メッセージを設定します
もし、既に応答メッセージを録音していた場合は、そのメッセージを聞くことができます

5. アナウンスに従い応答メッセージを録音し、録音が終了したら「#」キーを押します
6. 最後に「1」を押して録音したメッセージを応答メッセージに設定します

 

4. ボイスメール(留守番電話)のパスワードを変更する

セキュリティーのため、以下の方法でボイスメールのパスワードをご変更ください。
変更されないままですと、ボイスメールへのアクセスができなくなることがあります

1. 携帯電話機から、「1」を長押しします
2. アナウンスの途中で「*」を押して、メインメニューにアクセスします
3. 「5」を押してパスワードセキュリティーメニューにアクセスします
4.「1」を押して、新しいパスワードを入力します

※携帯電話機の通話設定でコーラーIDを非通知にしている場合に、自分の携帯からボイスメールにかけてもパスワードを要求されます

5. パスワードをリセットする

ボイスメールのパスワードをリセットする場合は、下記の手順で行ってください。

1. 携帯電話機から、「#793#」をダイアルして発信ボタンを押します
2. パスワードが携帯電話番号の下4桁にリセットされます

※リセット後、VMへのアクセスができましたらパスワードの変更を行ってください

6.ボイスメール(留守番電話)に繋がるまでの時間の変更

留守番電話に繋がるまでの時間を変更することができます

記号も含めて、以下のように入力し通話ボタンを押して発信します

**61*18056377249**秒#

秒の部分には、留守番電話に繋がるまでの秒数を入力します

例) 呼び出し音が鳴ってから15秒後に留守番電話に接続する場合

**61*18056377249**15# と入力

秒は5秒から30秒まで、お客様のご都合のよいものをお選びください

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)