eSIMプロファイルを誤って削除してしまいました 【eSIM】

アメリカ携帯長期プラン

ご利用中のアメリカ長期プランeSIMプロファイルを誤って削除してしまった場合、
同じ端末、携帯電話番号でご利用いただけるようにeSIMの再発行が可能です。

あんしん補償加入の場合:無料
あんしん補償未加入の場合:有料(9ドル)

eSIM再発行をご希望の場合は、「eSIM再発行希望のハナセル携帯電話番号」を
info@hanacell.comまでメールにてご連絡ください。

※QRコードの再発行は最大24時間かかります。
発行完了後、ご登録Eメールアドレスに発行完了のご案内をいたします。
QRコードはオンラインシステムに表示されます。
そちらからダウンロードしてご利用ください。

※eSIMが削除されてもご契約が継続しているため基本料金がかかります。

アメリカ短期eSIMプラン

短期eSIMは再発行ができません。
eSIMを削除された場合は、新しく短期eSIMをお申込みください。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

SIMを入れても電話が使えない

SIM(物理)を入れてもご利用いただけない場合、以下の事が考えられます

  1. オンライン開通手続き(アクティベーション)の申請をしていない → myHanaCellログインページより開通申請を行ってください
  2. 電話機のネットワークモードなどの設定が正しくない → ネットワークモードなどを確認
  3. 電波が不安定 → 場所を変えて、電源を入れなおしてお試しください
  4. お持ちの電話機がジャパンSIMの持ち込み条件に適っていない → 持ち込み条件を確認 
アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

データを使わないのに$29/月かかりますか?

通話、テキストだけのご利用の場合は、ご利用になった分だけのお支払いとなります。
データ通信料金はかかりません。

ジャパンSIMでは、発生したデータ通信量が2MB以上発生した場合に自動的に使い放題が適用され、29ドル/月でデータ通信を使い放題でご利用いただけます。(2MB未満のデータ料金は無料)

データのご利用が2MB以上あり、通話、テキストのご利用もあった場合は、
データ通信定額料金に通話、テキストのご利用料金をあわせてご請求となります。

※なお、スマートフォンでのご利用の場合は、データ通信設定がオンになったままですと、
電話機が勝手にデータ通信に接続します。
その場合、データ使い放題の料金が発生いたしますのであらかじめご了承ください。
データをご利用にならない場合は、こちらをご覧いただき電話機での設定をしていただくようお願いいたします。
発生したデータ通信料金は意図的なご利用でなくともお客様のご負担となります。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

Blu Vivo One:ガイドのダウンロード、【動画】SIMカードの出し入れ

ハナセルで販売しているアンドロイドスマートフォン「Blu Vivo One」のサポート情報です。

 

クイックスタートアップガイドのダウンロード

下記より、Blu Vivo Oneの日本語クイックスタートアップガイドをダウンロードしていただけます。

 Blu Vivo Oneクイックスタートアップガイド
 

【動画】SIMカードの外し方、入れ方

Blu Vivo OneのSIMカードの外し方、入れ方を動画でご案内いたします。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

eSIMの基本料金はいつから開始しますか?【eSIM】アメリカ長期プラン

アメリカ長期プランの基本料金はeSIMをダウンロードした日からではなく、開通完了日(または指定の利用開始日)から発生します。

開通後、EメールでeSIMのダウンロード用QRコードの準備完了のご案内をいたします。
お客様ログインページよりQRコード、またはアクティベーションコードにてeSIMのダウンロードを行ってください。

 

 

 

 

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

お支払い方法の変更

ハナセル・オンラインシステムにログインして、お支払い方法の更新を行ってください。
セキュリティーのため、メールでは更新は承っておりません。
メールでのお支払い情報の送付はおやめいただきますようお願いいたします。

※オンラインシステムのご案内は、お申し込み後にご登録のメールアドレスあてに送信いたします。
(弊社からの自動メールが迷惑フォルダに入ることがありますので、そちらもご確認ください)

※ご利用いただけるお支払い方法につきましては、こちらをご覧ください

※フィリピン、インドネシアなど一部の国からのご注文、更新はエラーになる可能性がありますので、カスタマーサポートまでご連絡ください。

※お支払い方法の変更時、エラーになった際はいったん変更をおやめいただき、エラーコードをカスタマーサポートまでご連絡ください。

※Paypal(ペイパル)からクレジットカード、クレジットカードからPaypal(ペイパル)への変更も可能です。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

契約の一時停止と再開

お客さまの都合による契約の一時停止は承っておりません。
いったんご解約いただくか、プラン変更をご検討ください。

一度解約されましたら、同じSIM、携帯電話番号での再開はできません。
新しいSIMを購入いただき、新規携帯電話番号で再度ご契約となります。

<プラン変更のご提案>
一時的な停止はできませんが、プラン変更をすることでご利用のない期間の基本料金を抑えていただけ、
同じ携帯電話番号を維持していただけます。
プラン変更の詳細はこちらのページをご覧ください。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

iPhoneに「SOS」「圏外」と表示される

iPhoneにジャパンSIMカードを挿入して圏外になる場合は、以下の方法をお試しください。

1.開通手続きは完了していますか?⇒ 申請はこちらから
ジャパンSIMカードは未開通でお渡ししています
初回のみオンラインで開通手続きが必要です。(日本時間8:00~22:00は、 開通申請から数分以内に回線が開通します。時間外に申請した場合は、翌朝の開通となります。混雑時には遅延することがありますのでご了承ください。)
開通が完了していても電波が入らない場合は、2番以降の操作をお試しください。

2.電源を切り、SIMカードを入れ直して電源を入れる

iPhoneの電源を完全に切り、SIMカードを取り出します。金属部分を柔らかい布などで拭き、正しく装着し直して再度電源をオンにして電波が入るか確認します

3.機内モードをオン、オフにする

機内モードをオンにして15秒ほど待ち、再度オンにします。
その後、電波が入っているか確認します。

4. デュアルSIM端末の場合、ハナセルのジャパンSIMの番号がオンになっているか確認する

「設定」>「モバイル通信」をタップし、ハナセルのジャパンSIM回線をタップして、オンになっているかどうかを確認します。
モバイル通信回線がオフになっている場合は、オンに戻し、その後、電波が入っているか確認します。

5. iPhoneのキャリア設定をする

6. キャリア設定のアップデートがないか確認する
アップルのサイトで操作方法がご確認いただけます。

5.ネットワーク設定をリセットする
「設定」>「一般」>「iPhoneの転送とリセット」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」の順に選択します。

ネットワーク設定のリセットをしても、iPhoneが工場出荷時の状態に戻ることはありません。

上記を試しても解決できない場合は、以下の方法をお試しください。

音声通話回線のみLTE/4Gをオンにする

※iOSによりメニューの表示が異なることがあります
「設定」>「モバイルデータ通信」>「モバイルデータ通信」をオフに
>「通信のオプション」をタップ>「4G/LTEをオンにする」をオン
>次の画面で表示されたオプションから「音声通話のみ」を選択します

この操作により、モバイルデータ通信はオフのまま、音声通話回線の4G/LTEをオンにできます
iPhoneの左上に表示される電波状況を示す○に色がつき、Softbankと表示されたらご利用をお試しください

※ソフトバンクの3G回線は2024年4月に終了いたしました。
現在ご利用はLTE/4G//5Gでのご利用となります。

ソフトバンクのメンテナンス工事により一時的に繋がりにくい場合もあります。
ご利用のエリアに影響があるかについてはこちらをご覧ください。

※モバイルデータ通信(パケット通信)が本体側で正しくオフに設定されていませんと、WiFiに未接続の場合やWiFiに接続していても、モバイルデータ通信が優先される場合など、気づかないうちにモバイルデータ通信が発生する可能性があります。
同期化やアプリの更新などにより自動的に背景データが発生した場合、データ通信費用はお客さまのご負担となります。ご利用の本体によりオフ設定は異なりますので、正しく設定していただけますよう本体のお買い求め先またはメーカーにて設定方法をお確かめください。

 

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

モバイルデータ通信ができない (iPhone)

iPhoneでハナセルのアメリカSIMカードをご利用になる際のトラブル対処法です。

データ通信の設定をしても、データ通信に接続できない場合は、下記をご確認ください。

1.SIM設定の確認、SIMの入れ替え
デュアルSIMの場合は、ハナセルのSIMがデータSIMとして選択されていることを確認
物理SIMの場合はSIMカードを一度取り出し、金属部分をやわらかい布でふいて入れ直します
eSIMの場合は、ハナセルのeSIMを一度オフにして再度オンにします

2.「機内モード」をオン/オフ、Wifiをオフ

3.iPhoneのネットワークリセットをする
設定>一般>転送 またはiPhoneをリセット>リセット>ネットワーク設定をリセット
リセット後、iPhoneの再起動後、データ通信設定をオフ、オンにして繋がるかお試しください

4.ソフトウェア更新がある場合は更新する

5.VPN設定をオンにしている場合はオフにする

6.APNプロファイルを削除して再起動する
設定>モバイルデータ通信>通信のオプション>モバイルデータ通信ネットワークからAPNを削除、
または、設定>一般のプロファイルより既に入っているAPNを削除
その後、iPhone再起動をします
これによりアメリカSIMカードのAPNが自動で入ります。
データ通信のご利用をお試しください。

7.APNプロファイルをインストール
上記をすべてご確認いただいても繋がらない場合は、Wifiに接続した状態でAPNプロファイルをインストールします。Safariを開き、hanacell.com/usaにアクセスします
プロファイル画面が開くので、「インストール」をクリックします
<プロファイルの詳細>
Name:Name: Hanacell
APN: wholesale
MCC: 310  MNC: 260  その他は未設定

※米国外ではデータ通信が高額となりますため、ご利用はお控えください。
データローミングの設定をオフにしていただくようお願いいたします。

※米国内でT-Mobileの電波のないエリアではご利用いただけません。

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)

参考)電話をかけてもらう

日本国内から電話をかけてもらうには、「お客さまのジャパンSIMの携帯電話番号」をそのままダイヤルします。
日本以外の国からの場合は、「発信者の国際電話発信番号」「日本の国番号81」「市外局番の最初の「0」を省いたお客さまのジャパンSIM携帯電話番号」
をダイヤルしてもらいます。

例)日本のソフトバンク携帯電話から、ジャパンSIM(090-1234-5678)に電話をかけてもらう

    090 1234 5678 とダイアル

例)アメリカの固定電話から、ジャパンSIM(090-1234-5678)に電話をかけてもらう

011 81 90 1234 5678 とダイアル

例)海外の携帯電話から、ジャパンSIM(090-1234-5678)に電話をかけてもらう

+81 90 1234 5678 とダイアル

アメリカ携帯電話HanaCell(ハナセル)